り 〈ら・り・る・れ・ろ〉 |
リアカー |
昭和7年頃・枕橋
昭和初期・上野山下と駅構内 |
リゾート |
昭和8年・修学旅行 富士五湖 |
リボン |
明治42年・跡見学校
明治43年頃・跡見学校
大正時代・塩原温泉
昭和15年・ゼミ 1 軽井沢星野温泉
昭和15年・ゼミ2 軽井沢星野温泉
|
リボンシトロン |
明治41年〜45年の出来事 |
リュック |
昭和8年・修学旅行 箱根
昭和10年・高尾山 2
昭和10年頃・軽登山
昭和15年 北アルプス縦走 2
昭和15年頃 登山 |
リンゴ事件 |
昭和6年頃・六大学野球 |
リンゴ列車 |
昭和9年の出来事 |
リンドバーグ |
昭和2年の出来事
昭和6年の出来事 |
陸海軍 |
昭和14年の出来事 |
陸軍監獄 |
昭和17年・代々木練兵場2 |
陸軍旗 |
昭和12年の出来事
|
陸軍騎兵学校教官 |
昭和8年の出来事 |
陸軍始観兵式 |
昭和17年・代々木練兵場 |
陸軍省 |
昭和8年の出来事
昭和9年の出来事
昭和10〜12年頃・大日本国防婦人会
昭和17年・代々木練兵場 |
陸軍省所轄地 |
昭和17年・代々木練兵場2 |
陸軍青年将校 |
昭和8年の出来事
昭和11年2月・東京大雪 |
陸軍大尉 |
昭和17年・代々木練兵場 |
陸軍大学 |
昭和17年・近衛歩兵第4連隊 |
陸軍大将 |
昭和7年・上野駅 2 |
陸軍中佐 |
昭和13年頃・軍事演習 |
陸軍東部第七部隊 |
●→東部第七部隊 |
陸軍病院 |
昭和17年・近衛歩兵第4連隊大島隊2 |
陸軍兵 |
昭和6年の出来事 |
陸軍用地 |
昭和17年・代々木練兵場2 |
陸橋 |
昭和7年頃・枕橋
昭和16年・狭山 |
陸上自衛隊 |
昭和13年頃・軍事演習 2
昭和17年・習志野練平場 |
立体駐車場 |
昭和4年の出来事 |
理髪料(価格) |
昭和9年の出来事 |
流行 |
明治42年・跡見学校
大正11年・従兄弟
昭和10年8月・馬蹄型椅子
昭和8年・けん玉
昭和8年の出来事
|
流行歌 |
大正元年〜3年の出来事 |
流行語 |
昭和10年の出来事 |
流線型 |
昭和4年の出来事
昭和5年の出来事
昭和9年の出来事 |
流動式電光ニュース |
昭和初期の絵葉書 朝日新聞 |
龍亭 |
昭和12年の出来事
|
凌雲院 |
昭和7年・上野駅 2 |
凌雲閣 |
明治41年・祖母十三歳・江崎写真館
明治21年〜30年の出来事
大正12年・関東大震災 2
昭和初期の絵葉書 地下鉄銀座線2
昭和12年の出来事 |
両国 |
昭和8年・外房 かつうら駅
昭和10年・竹岡海水浴場 4 |
両国川開き席料(価格) |
昭和9年の出来事 |
両国国技館 |
昭和8年・上野動物園 |
両国橋 |
昭和4年の出来事
昭和5年の出来事 |
両国広小路 |
昭和初期・上野公園前 2 |
猟師 |
隅田川沿いを歩く 2 |
漁師 |
昭和8年・外房 御宿
昭和10年 竹岡海水浴場
昭和10年 竹岡海水浴場 3 |
領収証 |
明治42年・明治時代の生命保険
大正5年・領収証
大正14年 鮎川浜焼石湯 領収書
自宅・地賃領収證
昭和10年7月・自宅前路地 |
稜線 |
昭和15年 北アルプス縦走 1 |
両大師橋 |
昭和8年の出来事
上野近辺の街 |
料亭 |
大正5年・水神八百松
水神八百松を訪ねて |
両陛下御尊影 |
昭和5年・少年倶楽部・付録
|
両毛線 |
昭和10年・榛名湖畔 |
陸海軍 |
昭和14年の出来事 |
猟師 |
昭和15年 北アルプス縦走 2 |
療養 |
大正12年〜15年の出来事
昭和7年・小田原駅
昭和7年・箱根 強羅公園 |
旅客 |
昭和3年の出来事
昭和初期の絵葉書 朝日新聞 |
旅館 |
大正時代・塩原温泉
大正14年 茨城県常陸・河原子
大正14年 鮎川浜焼石湯 領収書
昭和7年頃・上野地下鉄ストアビル
昭和8年・外房 御宿
昭和8年・外房 興津海水浴場 2
昭和13年頃・筑波山 3 |
旅行客 |
明治41年〜45年の出来事
昭和10年・榛名湖畔 |
林光院 |
昭和10年・寛永寺幼稚園 |
臨海公園 |
昭和5年の出来事 |
臨港線 |
昭和4年の出来事 |
臨時ニュース |
昭和5年の出来事
昭和6年の出来事 |
臨時列車 |
昭和4年の出来事 |
輪王殿 |
上野公園 いまむかし 2
昭和5年・寛永寺 2
自宅・地賃領収證
昭和6年・根岸小学校 |
林用軌道 |
昭和15年 北アルプス縦走 1 |