昭和からの贈りもの 第4章昭和9年〜12年 東京市立第2中学校時代の記録 後編

 5-50.昭和12年・日光みやげ 2   ・ 


昭和8年以前の記念葉書

昭和12年よりも古いと思われる絵葉書がありました。
表紙には《華厳瀧 滝壺絵葉書 五枚一組》と印刷され五郎平茶屋のスタンプも押されています。


年代は不明ですが、日光東照宮と思われる写真と、霧降の滝の写真がありました。
また中の絵葉書表には《郵便はき》と“か”の文字でしたので、少なくても郵便物の表記が“はがき”と変わった昭和8年以前のようです。


日光華厳の瀧

郵便はかきとスタンプ

下は左が《白雲橋と鵲橋》で、右が《明智ケ岳ヨリ華厳及白雲瀧遠望.》とのタイトルが付いています。
鵲橋(カササギバシ)とは、かつて遊歩道として整備された橋で、白雲滝の前にかかっていた橋です。
昭和25年にコンクリートの橋に架け替えられましたが、現在は立ち入り禁止となっています。
また明智ヶ岳とは、現在の明智平のようですが、ロープウェーが通っており、現在も古い写真のような景色を楽しむ事ができます。


白雲瀧と鵲橋

明智ケ岳ヨリ華厳及白雲瀧遠望

下は《華厳滝壺ヨリ五郎平茶屋遠望》と《華厳滝壺》の2枚ですが、このように滝壺の少し上に五郎平茶屋があったようです。


華厳滝壺ヨリ五郎平茶屋遠望

華厳滝壺

そして下が日光東照宮にある陽明門です。
撮影の年代は不明でしたが、日本を代表する門のひとつで、一日中見ていても飽きない事から日暮らし門とも言われ、国宝に指定されています。
日光東照宮は、徳川家康公の廟所で創建は1636年になりますので、370年以上も前の建造物になります。
祖母の実家に近いことから、日光方面には何度か訪れていたようですが、現在ではこの東照宮や二荒山神社、輪王寺などが世界遺産にも指定されています。


昭和初期撮影の陽明門


←BACK ・ NEXT→

昭和の出来事(昭和9年昭和10年昭和11年昭和12年

昭和からの贈りものTOPへ

お星さまの贈りものTOPへ